20220514 第5戦 中沢に 0-3 で敗退

 ● 栄光 0 (0-0, 0-3) 3 中沢

前回とまったく同じパターンで負けた。前半はなんとか 0-0で乗り切ったが、後半開始直後2分に先手を取られて、失点。その後、10分、16分と追加点を重ねられて 0-3での敗退となった。

選手は、各自それなりに一生懸命に取り組んでいるのは分かるのだが、効果が出ていないのは、どこに原因があるのか分析が必要。
 ①メンバーの組み合わせが悪い?
 ②得点できない?
   >決定的なチャンスを得点に結びつけられていない。
   >FWの選手の連携が少ない
 ③BKsが不安定?
   >選手層が薄い。

FWが悪いから得点できないのか、BKsが弱いから失点するのか、は議論のテーマとして不毛なので意味が無い切り口だと思うが、それぞれの弱点や課題がある事は事実だろう。それを修正して行く努力が必要だが、それには練習が必要なので、現状での毎週連続で試合が設定されている場合は、試合をやりながら修正を掛けざるを得ないので、少なくとも選手同士で話し合う機会が必要だろう。

今年のゲーム設定の当日は、ほぼ毎試合前審判、前BPなどがあり、全員揃う機会も難しくなっていて、なかなか全員で試合に向けて集中できない状況を感じている。
試合のメンバー交代について、基本的な布陣は試合前に各選手に個別に相談してはいるがそれだけではその場に合わせたメンバー構成は確定はできないため、試合直前に再確認が必要か。自分の役割が不明であれば問い合わせは歓迎。

全体で考えれば、これだけの人数とメンバーで何故勝てない日が多いのか、原因は全員で考えて行きたい。恐らく、他のチームとの差は、新興チームに比べて年齢層が高めである事、日頃の練習量、すなわち走力不足、競り合いの瞬発力の違いなど基本的なことが前提となる。しかし、そのギャップを乗り越えるために各自の長いサッカー歴の体験に基づくプライドとテクニックなどを駆使した枯れた対応が必要で、総合力で勝ち進むことはできるはずだという信念があるのだが、、、もちろん理想的には日頃からの練習の積み重ねは言うまでも無い。